ご挨拶

2年半の進展 4期目を迎えて
2017/04/24
エースチャイルドは現在3期目の下期を迎えております。
Filiiをはじめ、人工知能系案件、新規事業開発・PoCへの協力等、様々な案件でお声掛けいただき、おかげさまで忙しく過ごさせていただいております。
そのような状況で、2期目・3期目を終えてのメッセージを発信できませんでしたので、実に2年半振りの更新となります。
この2年半、本当に様々な展開がございました。
まずはFiliiですが、
取得データの整理と同時に、プライバシーポリシーの全面見直しを行い、総務省スマートフォンプライバシーイニシアティブ(SPI)に準拠したものに再構成いたしました。利用者としてのお子様のプライバシーに配慮し、取得データの内容や取得条件、利用目的などを明示したものになります。機能追加・改善の関係でデータ取得内容が変わった場合も、機能リリースと同時に改訂と再同意のご案内をさせていただいております。
機能面では、以前から要望のありました、Android音楽プレイヤーに対応しました。分析対象となるSNS・コミュニケーションアプリには、複数のTwitterアカウントに対応し、SNOW、Instagramをラインナップに加えました。
つながり分析はグループ構成や、やりとり頻度を把握できるようになり、スマホ依存への懸念が高まる中、SNS等の利用時間やアプリ利用時間、その割合等を把握できる機能をリリースしました。
また、「生命の危険」というカテゴリを追加し、「死ね」「殺す」など、普段使いすることに抵抗を感じる単語を、会話の流れと無関係に発見次第アラート通知するようにいたしました。こういった対応を含め、検出精度に関しましても日々精度向上に努めております。
これらの機能追加・改善の多くは、世の中の状況を見ながらではありますが、ご利用いただいてるユーザー様の声を反映させたものになります。日々多くのご意見・ご要望をいただいており、今後も参考にさせていただきながら機能改訂を進めて参ります。
導入や活用事例につきましては、2016年度に実施させていただいた、「柏市ネット型非行抑止サービス」事業~Filiiかしわ 実証実験~がございます。
分析されたデータから、『ルールを維持する効果』『利用者や周囲への抑止効果』があることが見え、『匿名データの活用』に関して大変高く評価いただきました。残念ながら市としての正式採用とはならなかったものの、今後もデータ活用を中心に検討を進めているとともに、全国20自治体程からお問い合わせをいただき、他地域での導入に関しても検討を進めている状況です。
LINEや各種SNS等のダイレクトメッセージでのやりとり、いわゆるクローズド環境への対応は全国共通課題となっており、柏市での実証実験を通してFiliiに注目が集まっているという流れがございます。
一方で、Filiiは2016年7月に完全有償移行しました。有償に移行し、普及の鈍化を懸念しておりましたが、半年程度で、無償期間でご利用いただいていたユーザ数の3倍以上ユーザー様にご利用いただいております。日々着実に普及の広まりを実感しております。
展開については、携帯ショップ、家電量販店、MVNOにて採用・販売いただいており、特にUQmobile様での提供は『スマホデビュー応援キャンペーン』のキャンペーン実施とともに、フィルタリングと並ぶ安全施策としてお取り扱いいただいており、大きな反響を呼んでおります。
MVNOでの活用事例については、総務省の青少年ネット環境整備法タスクフォースでも話題に挙がりました。(http://www.soumu.go.jp/main_content/000420407.pdf ,P15)
さらに本日、公益社団法人日本PTA全国協議会の推薦取得についてプレスリリースを出させていただきました。家庭で導入いただくことを基本とするFiliiにとって、大変心強い推薦をいただくことができました。
情報モラル・リテラシー啓発方面では、
安心ネットづくり促進協議会(安心協)への賛助会員、モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)正会員として参画させていただくことになりました。安心協においては、高校生ICTカンファレンスに協賛させていただくとともに、「春のあんしんネット・新学期一斉行動」の取組にもご協力させていただいており、秋田にてイベントに参加いたしました。
また、読売防犯協力会の防犯セミナー講師として講演の機会を多数いただき、ちば地域コンソーシアムを通して千葉県内での講演の機会、合わせて年間計15件程度、さらに直接の依頼で年間30件程度の講演を行わせていただいております。
地域との連携としては、滋賀県大津市ネットいじめ対策アドバイザー委員を務めさせていただいており、前述のちば地域コンソーシアムにも参画させていただいております。
少し変わった活動としては、佛教大学の原先生の研究チームに参加させていただき、京都・滋賀の高校生約7万人を対象としたアンケートに基づく研究に参画しております。日本教育学会、日本教育社会学会での論文発表、および佛教大学のシンポジウムにパネリストとして参加させていただきました。この研究は継続しており、本年度も新たな成果をお知らせできるものと思います。
団体や自治体会議等への参画を通し、かなり活動の幅が広がってきたことを感じております。こうした取組みを通じて、Filiiだけでなく、我々の知見や技術を幅広く世の中と子どもたちのために役立てていければと考えております。
今後としましては、さらにFiliiの改善、普及に力を入れて参ります。
- さらにいくつかの推薦・推奨
- 啓発・ツール・対応/対策のトータルソリューションとしての展開
- iOSへの対応
- 画像・動画分析
- 自治体への導入
- 私立学校や塾向けの展開
などを予定しております。
特に自治体、学校、塾への展開は、データ分析と地域・組織の知見を融合し、地域の安全や学校・塾の健全経営につなげられる可能性が見えてきており、我々としても大変期待するところです。
こどもの未来を輝かせるために、こども達が最新の技術を使いこなしていけるよう、
我々は全力でFilii を最良のツールに高めていきます。
どうぞ今後ともFiliiとエースチャイルドをよろしくお願いいたします。
代表取締役CEO & Founder 西谷 雅史
トップメッセージ(アーカイブ)
2014/10/10 2014/01/15 2013/10/10
企業情報
エースチャイルド株式会社(A’s Child Inc.)は、
「こどものためのデータ分析」をミッションとし、ビッグデータ技術、データ分析技術を軸に、
こどもの未来を明るく輝かせるようなサービスを手掛けて行く会社です。
会社名 | エースチャイルド株式会社 |
---|---|
英文社名 | A’s Child Inc. |
代表取締役 | 西谷 雅史 |
役員 | 取締役COO 谷井 玲 取締役 榊原 健太郎 |
所在地 | 〒111-0053 東京都台東区浅草橋1丁目25番10号 YハヤシビルドB1F |
設立 | 2013年10月10日 |
事業内容 |
|
参加団体
- 啓発団体『インターネット安心安全利活用推進機構』(SSIPA:すしぱ)(プレスリリース)
- モバイルソーシャライズシステムフォーラム(http://mssf.jp/)
- モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA:えま)(http://www.ema.or.jp/)
- 安心ネットづくり促進協議会(安心協)(http://www.good-net.jp/)
- 全国学習塾協会(JJA)(http://www.jja.or.jp/)
- 全国学習塾協同組合(AJC)(http://www.ajc.or.jp/)
- 全国SNSカウンセリング協議会(参加経緯・参加団体について)
- 総務省近畿総合通信局「スマートフォン時代に対応した青少年のインターネット利用に関する連絡会」(スマートフォン時代に対応した青少年のインターネット利用に関する連絡会とは)
沿革
2020年 04月 15日 | SNS学校連絡システム「つながる連絡」をリリース |
---|---|
2019年 02月 14日 | 総務省近畿総合通信局「スマートフォン時代に対応した青少年のインターネット利用に関する連絡会」に参加 |
2018年 11月 28日 | 本社を東京都港区芝浦から東京都台東区浅草橋へ移転 |
2018年 04月 01日 | 全国SNSカウンセリング協議会の設立に参画 |
2018年 02月 01日 | マルチプラットフォームSNS相談システム 「つながる相談」をリリース |
2017年 01月 01日 | 全国学習塾協同組合(AJC)賛助会員加入 |
2016年 10月 01日 | 全国学習塾協会(JJA)賛助会員加入 |
2016年 04月 01日 | 安心ネットづくり促進協議会(安心協)賛助会員加入 |
2016年 02月 01日 | ネット上の危険から子どもを守るWebサービス『Filii(フィリー)』製品版 公開 |
2015年 09月 29日 | モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)正会員加入 |
2014年 10月 22日 | 本社を東京都品川区東品川から東京都港区芝浦へ移転 |
2014年 07月 01日 | 北海道大学発ベンチャー 調和技研 とネット上の見守りサービス事業で業務提携 |
2014年 07月 01日 | 啓発団体『インターネット安心安全利活用推進機構』(SSIPA:すしぱ)の設立に参画 |
2014年 06月 30日 | ネット上の危険から子どもを守るWebサービス『Filii(フィリー)』Android版アプリ リリース |
2013年 11月 21日 | 株式会社サムライインキュベート(本社:東京都品川区、代表取締役CEO 榊原 健太郎)を割当先とする第三者割当増資実施 |
2013年 10月 25日 | ネット上の危険から子どもを守るWebサービス『Filii(フィリー)』 無償 β 版 公開 |
2013年 10月 10日 | エースチャイルド株式会社 設立 |
認定・受賞等
2020年 11月 04日 | 一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)の「プライバシーマーク(Pマーク)」付与の認定取得 |
---|---|
2020年 05月 18日 | 情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格「ISO27001」の認証取得 |
2020年 02月 14日 | LINEの法人向けサービス開発パートナー「Technology Partner」に認定 |
2018年 08月 24日 | Filiiが第12回キッズデザイン賞を受賞 |
2017年 04月 01日 | Filiiが公益社団法人 日本PTA全国協議会 推薦を取得 |
2017年 04月 01日 | Filiiが公益社団法人 全国学習塾協会 推奨を取得 |
2017年 04月 01日 | Filiiが全国学習塾協同組合 推奨を取得 |